リースとレンタル、何が違うの?

ああ、リースのことね…
レンタルとリースはこんなに違いますよ!

5日からレンタル
リースの場合は法定耐用年数の70%以上で契約期間が設定されますが、アズワンのレンタルは5日間からレンタルが可能です。

資産にならない
会計処理上、リースはオンバランスであるのに対し、レンタルはオフバランスとなります。また、近年は補助金制度等でもレンタルであれば認められるケースが増えていきています。

メンテナンスフリー
リースの場合、校正や保守などはお客様自身で行う必要があります。レンタルであれば、機器の管理は当社にて実施いたします。

レンタル | リース | 購入 | |
---|---|---|---|
会計処理 | オフバランス (レンタル料全額) |
オンバランス (リース会計基準) |
オンバランス (購入費用・固定資産税・償却費など) |
*企業が採用する会計基準により異なる場合があります。会計・税務処理は監査法人・税理士とご相談・ご確認の上、貴社のご判断でお願いいたします。
リースとレンタル、どっちがお得?


レンタルは、レンタル期間満了時におけるレンタル物件の残存価値を当社が査定し、
「物件価額-残価」をベースにレンタル料を設定する取引です。
レンタル | リース |
---|---|
![]() |
![]() |
残価を設定しているため、レンタル料の総額はリースよりお得になります。
レンタル | リース | |
---|---|---|
定義 | 右記以外のもの |
1.フルペイアウト 2.中途解約の禁止 |
期間 | 自由な設定が可能 |
最短:法定耐用年数の70% (10年以上は60%) |
対象物件 | 中古市場性のある特定の汎用物件 | 動産全般 |
リース料総額 | 物件価格以下 | 物件価格の110~120%程度 |
会計基準* |
賃貸借処理 (オフバランス取引) |
原則売買処理 (オンバランス取引) |
*企業が採用する会計基準により異なる場合があります。会計・税務処理は監査法人・税理士とご相談・ご確認の上、貴社のご判断でお願いいたします。
レンタルご利用の流れ


02
お申込
利用約款に同意いただいた上で、「ご希望商品」「ご利用開始日」等、必要事項の確認を行います。問題が無ければお申込み完了となります。
03
発送/納品
ご利用開始日にあわせて商品をお届けします。商品がお手元に届いた日がレンタル開始日となります。
04
延長/返却
延長をご希望の場合は、返却期日前に必ずご連絡をお願いいたします。レンタル終了日は、配送業者にお渡しいただく日になります。